今年11月に行われる、宇都宮市長選挙。
立候補を表明している現職の佐藤市長の公約が明らかになり、これまで2030年代前半の開業を目標としていたLRTの西側延伸を、「2030年の運行開始を目標とする」とし、時期を前倒した新たな計画をを示しました!
さらに、県都の玄関口にふさわしいJR宇都宮駅西口周辺の再整備を挙げ、佐藤市長は「駅から桜通り十文字まで一気に開発していく」と述べました!
→LRT西側、30年延伸を公約へ 宇都宮市長選・佐藤氏(下野新聞)
これは、スピード感ある素晴らしい政策発言です!
今までの長期政権の実績を活かし、リーダーシップを発揮し、元気のない駅西エリアも駅東エリア同様に、早期に再開発を推進していく姿勢は、街全体の発展に大きく貢献することになるでしょう。
先日の過去ログでもお話しましたが、宇都宮市はLRT整備により、街の再開発の軸は駅東エリアに偏っており、地価にもその影響が如実に現れています。
過去ログ→【2024年、基準地価!地価動向から見える、宇都宮市の不動産相場の行方とは?】不動産は立地選定を誤ると命とりの時代へ!?
街の顔である、二荒山神社前の宇都宮パルコ跡地は、閉店後、まったく再開発の目処もたたず、すでに5年以上の歳月が過ぎています💦
オリオン通りでは空き店舗が減り、飲食街へと変貌をとげ、なんとか人流は時間帯によっては回復していますが、かつての活気と比べるとまだまだ完全復活とは程遠い状況です。
宇都宮市内では、東西格差は歴然となっており、東側の再開発の勢いを駅西側にも波及させるためにも、早急なLRT西側延伸は必要不可欠な状況です。
LRT西側延伸に反対する旗振り役も市長選に立候補へ
次期市長選では、高齢者の方を中心にLRT整備に根強く反対する方々の旗振り役でもある、元栃木県職員の上田憲一氏(87)も立候補を表明しました。
市長選では、他にも元茨城県つくば市副市長の毛塚幹人氏(33)も立候補を表明しており、3氏での争いになりそうです。
過去ログ→【どうなる宇都宮市長&栃木県知事選挙!?】政治にほんろうされ続けた、LRT開通までの30年を振りかえると!?
これで、選挙の争点はわかりやすくなりました。
現職の佐藤市長と新人の毛塚氏はできるだけ早く、LRT西側延伸を実行し、宇都宮市が提唱するネットワーク型コンパクトシティ構想を支持する立場です。
一方、上田氏は、LRT東西すべての開発に反対していた旗振り役で、西側延伸計画にも当然反対で、そこを選挙の争点として戦うことになるでしょう。
選挙結果で上田氏の得票数を見れば、どれくらいの方が、西側延伸に反対しているかがよくわかるはずですし、大差を付けて敗れれば、その時点でLRT西側延伸は民意を得たことになります。
選挙結果次第ですが、来年以降、LRT西側延伸は民意を得て、一気に推進することになる可能性が高いでしょう。
LRT西側延伸、2030年開業、実現性は!?
宇都宮市はLRTの西側延伸について、JR宇都宮駅東口からJR線の線路を横断し、県教育会館まで約5キロの整備を計画しています。
来年、2025年度に延伸に必要な事業特許を国に申請する方針で、開業目標は「30年代前半」とされていました。
しかし、佐藤市長は「LRTは昨年8月に駅東側で開業し、これからは西側を早く通さなければいけない。計画を早め、30年の運行開始を目標にする!」と強調し、予定より早期の完成を目指すことを明言しました。
しかし、現状は楽観できない状況にあります。
すでに開業しているLRT東側区間ですら、事業費が当初見込みを約5割上回る684億円に増え、開業予定も約1年半ほど遅れ、2023年8月となりました。
予算超過と工事遅れの原因は、各種資材のインフレと、建設人材の人手不足による影響が大きいです。
世界的な各種資材のインフレ傾向は、とどまる様子をみせていませんから、さらに資材価格が値上がりすることも想定され、西側延伸も事業費が計画より増加する可能性が高いです。
また、建設人材の人手不足は更に深刻で・・・・・