パルコが正式に宇都宮店の5月末退店を発表しましたねー(T_T)
パルコ、熊本・宇都宮の2店閉店発表 業績を下方修正(日本経済新聞)
モータリゼーションが進んで、誰もがマイカーで移動するようになった今は当然といえば当然ですが、駐車場の少ない中心市街地の店舗は淘汰されていきました。
なんとか宇都宮市のバックアップもあり、踏ん張っていたパルコですが、、、
とうとう撤退が確定となってしまいました。
一方、郊外のベルモールやFKD、インタパークに行けば以前、中心市街地にあったお店の数以上のショップが集積していますからね。
これも時代の流れですが、、パルコ撤退はある意味では前向きにとらえることもできます。
都市は常に新陳代謝が必要で、街に必要な施設も時代とともに変化していきます。
パルコは今の宇都宮市の中心市街地には必要なくなったということです。
跡地にどうやって時代にあった投資を呼び込むかが勝負なんです!!
パルコと同じブロックで完成した31階建てのタワーマンションは即完売しましたからね。
時代にあった不動産開発を行えば、中心市街地に需要があるのは明らかです!
パルコ撤退のニュースで中心市街地は寂れたとか、批判的なコメントしているような方々は完全にマスコミに操作されるような情弱な人達でしょう。
本当に中心市街地が寂れているなら、地価は・・・・
↓続きはこちらです。↓
(Blogger で続きを見る!)サンプラン荻原功太朗のブログ『宇都宮市の不動産屋のホンネの話』
宇都宮不動産屋のホンネの話 荻原功太朗ブログトップへ
2019/03/03