高齢者のマイカー運転による悲惨な事故が後を経ちませんね😓
→埼玉 熊谷 小学生 車にはねられ意識不明の重体 84歳容疑者逮捕(NHKニュース)
赤信号を無視し、横断中の児童に車を突っ込む事故とあって、日本中で話題になっています。
被害者、加害者家族双方の気持ちを考えると、気の毒で言葉も出ないです。。
宇都宮市内でも危ないと感じる高齢ドライバーに出会う機会が、明らかに増えているのを実感します。
昨今は、高齢者が運転する車で悲惨な事故が増えていますから、なぜ危険だとわかっているのに、「脱マイカー」をしないのかと疑問に思う方も多いと思います。
しかし、宇都宮市のような地方都市でも郊外エリアは公共交通の便が悪く、容易に「脱マイカー」に舵を切れないのが現実です。
免許を返納してほしいと家族は考えるが・・
この事故で、車を運転していた84歳の男性は「現場の先にある信号が青で、それと見間違えた」という主旨の話をしているようです。
事故当時、青信号の横断歩道を7人の児童が渡っていました。
前方に小学生の集団がいたのに、、なんと!現場にブレーキ痕は残されていませんでした💦
加害者の84歳の男性は、子どもにとって危険な道路の拡張を訴えるなど、交通安全意識の高い人物だったようなので、注意はしていたでしょうが、年齢による注意力と操作の遅れが大きく影響したと推察されます。
加害者は、今年3月に免許証を更新したばかりでしたが、家族からは「免許証を返納してほしい」と言われていたといいます。
しかし、わかってはいるけれど、、免許を手放す決断はなかなかできない事情があるのは公共交通の充実していない地方の現実です😓
「脱マイカー」で不便を感じる割合は過疎地ほど高い!
内閣府が行った、免許を自主返納した高齢者の調査があります。
調査は、都市部や過疎地など地域別に行われました。『自主返納して良かった』と感じている人は以下のようになりました。
都市部:87.5%
地方都市:79.4%
過疎地:67.4%
その他:80.4%
過疎地でも7割位の方が、脱マイカーを行って良かったと感じているようです。
理由としては「自動車の維持費用が掛からなくなった」「家族等にかける心配を軽減することができた」などが挙げられています。
しかし、、一方で『脱マイカーにより不便を感じているか』という質問に対しては?
都市部:25.0%
地方都市:37.5%
過疎地:60.5%
その他:40.7%
公共交通機関が充実している都市部に比べて、過疎地ではなんと半数以上、60%以上の方が不便さを感じています。
宇都宮市でもバス便の悪い郊外は過疎地同様に、6割以上が「脱マイカー」で不便さを痛感することになるのは間違いないでしょう。
国は免許返納後、公共交通機関の利用を推奨しているが・・
内閣府の、自家用車を使用した場合と公共交通機関を使用した場合、どちらが【経済的な負担が多いか?】という調査を見てみると興味深い結果が!
都市部
バス利用:約24万円 負担減少
鉄道利用:約26万円 負担減少
過疎地
バス利用・・・・・