突然ですが、魅力ある街って?
皆さんはどんな街のイメージを描きますか?
私は、老若男女が安心して自由に行き交うことができ、人々でにぎわい、活気があふれる街をイメージします。
地方都市に圧倒的に足りないもの・・・
それは人の流れ、人流です!
人と人が行き交うところに、コミュニケーションが生まれ、活気が生まれる。
かつては宇都宮の街も、毎日、人でにぎわい活気がありました。
今では、年にたった2日、「宮まつり」のときだけ、中心市街地には活気があり、ドキドキ感があります😅
「宮まつり」に行くと、『この街に、こんなにも人がいたんだ?』と、驚かれる人が多いのではないでしょうか。
何もこれは宇都宮に限ったことではなく、日本の地方における、共通の課題です。
しかも、日本中で少子高齢化が進行し、人口減少が始まったことから、地方の衰退は加速しています💦
地方都市の衰退、最大の要因とは?
地方都市に魅力がなくなり、活気が失われた最大の要因は「クルマ社会」の浸透です!
「クルマ社会」では、各お店毎に駐車場があるのが当たり前になり、お店は都市の郊外に点でバラバラに配置されるようになりました。
都市に暮らす人の住まいも、マイカーでの移動だけを想定すればよくなり、無秩序に拡張されスポンジ化してしまいました。
そりにより、都市中心部は衰退し、公共交通も衰弱してしまいました。
今では、車を利用できない交通弱者への配慮は後回しにする思考も横行し、マイカー依存した都市ほど、歩行者より自動車主体の道路設計になっています。
なにかもがクルマ優先となり、歩く人は二の次に😅
宇都宮市のLRTに反対する思想は、マイカー依存症!?
現実問題として、自動車に乗れるようになったら、ドアtoドアで目的地まで歩くことなく移動できるので大変便利です。
LRTのような公共交通を利用するなら、駅まで歩いて、電車を待ち、乗車し、また駅から目的地まで歩かなければなりません。
途中、乗り換えがあれば駅構内でも歩く必要があるし、その上、出発地から到着地までずっと立ちっぱなしになるかもしれません😅
車での移動に慣れきった方ほど、どっぷりマイカーに依存し、いまさら宇都宮市で新たな公共交通としてLRTを整備することに意味を見いだせず、反対していたことは当然だったのかもしれません。
しかし、「クルマ社会」は、自動車に乗れない交通弱者である、全国民30%あまりにものぼる多くの人たちをまったく無視することでもあります。
また、免許を持っていても、金銭的な問題等でマイカーを所有できない方や、車の運転が苦手な方も数多くいます。
もしかしたら、宇都宮市のような地方都市に暮らす方々の多くは、どっぷりマイカー中毒になってしまっていて・・・・